鯛ラバ専門情報サイト

爆流ビンビン玉スライドに搭載された針について

前回はバックファイヤーキャップという画期的パーツに着目しましたが、今回は爆流ビンビン玉スライドに搭載された針について触れたいと思います。
2015102002.jpg
爆流ビンビン玉スライドにはフッ素コート加工された刺さりや貫通性が良い針、ジガ―ライト真鯛が採用されています。
2015102001.jpg
アシストラインも長く、速巻き時に起こるテールバイトにも対策がされた仕様です。
テーリング防止にビーズが装着されています。
さて、ではなぜ小さい針が採用されているのか?
最近は小針が搭載された鯛ラバが多くなってきています。
中には疑問に思われている方もおられるかと思います。
私も小さい針を使うのですが、これが結構優秀なのです。
利点は、小さな針は噛み砕かれ難く、唇への掛かりがよいということです。
まず、吸い込みが良いので口の中や唇付近に掛かりやすくなります。
そうです、掛かるとバレにくい箇所に掛かりやすいのです。
唇や口の中に掛かるので噛み潰されることが避けられます。
牙のように出た歯の隙間の皮にうまく掛かる事もあります。
一方で、大きな針は外掛かりが多くおこる場合があります。
状況により吸い込みが弱い時、小鯛が多い時などは外掛かりでとるのもやむを得ない状況もありますので、このあたりは使い分けも必要ですね。
どちらかと言えば、私は口のどこかに掛かれば良い仕様だと考えています。
このことから、
・大きな針は針掛かりにくい中小鯛用である。
・小さな針は噛み潰されにくい位置に掛かりやすい大鯛用である。
といった考え方も可能です。
状況にもよるのでこれはあくまで考え方の一例ですが、
小さい針=中小鯛用ではなく、むしろ逆の狙いで大鯛を意識したものである。
おもしろい考え方でしょ?
この小針仕様ですが、気をつける点があります。
それは、引っ張り強度に耐えられる太軸の針を使う事です。
ジガ―ライト真鯛は太軸の針で、小針セッティングとの相性が良い針と言えます。
これまで、鯛ラバに適した太軸の小針が少なかったので、
最近ようやく可能になった仕様であるとも言えます。
一方で、細軸の針を使用したい場合には、その分サイズを大きくすると良いでしょう。
ビンビン玉スライドに採用されている一刀チヌ#6。
それにサーベルポイントのSやMといった針が大きめサイズで刺さりの良い仕様となっています。
皆さんも、独自のフック仕様を試すヒントにしてみてください。

製品紹介の最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. [2021年9月下旬発売]新製品ビンビンスイッチ

  3. 関西発のNEWルアー「ビンビンスイッチ」

  4. 「ビンビンスイッチ」のPVが公開されています

  5. [2021年最新版!!]おすすめの鯛ラバ ロッドはこれだ!

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP