鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

鳴門鯛カブラレポート

こんにちは、大塚です。
3月8日、今週は鳴門海峡に行ってきました。
朝6時に港に到着。3月に春はそこまで来てるといった感じですがまだまだ風は冷たく防寒着は脱げません。
港を出て沖に出てみると2日前に降った雨のせいで潮色は濁っていて鳴門では浅い水深40mのポイントからスタート。
曇っていて朝一、そしてやや濁りということでビンビン玉60gのオレンジネクタイにチャートネクタイをチョイス。
一流し、二流しするも全くバイト無し。空も少し明るくなったので、もう少し深い水深60mのポイントへ移動。しばらくバイトも無く煮詰まっていると今回同行した堀さんにヒット!全く生命感を感じなかっただけに人事ながらかなり嬉しかったです(笑)
上がったのは25cmぐらいのチャリコですがサイズはどうであれ、この状況での価値ある一匹には違いないです!
これを機にハニータイム突入と思いきや船中誰にもバイト無し(涙)
それでもメゲずに釣りを続けること5時間、だんだんと潮色が澄み、ようやく本番?と思い、手換え品換えしましたが沈黙が続きゲームセット(号泣)
ガシラやグチなどの外道は上がったのですが真鯛は唯一、堀さんの釣った一匹のみ。コレといった原因は無く、強いて言うなら季節的なもののような…
全く見えない釣行にフラストレーションが溜まりまくりです! 今週末から来週いっぱい不満解消の為、鹿児島県に行ってきます! 予定では2、3ヶ所で鯛ラバに明け暮れるつもりです。一足早い春のプリスポーン狙いのレポートが出来るよう楽しんでくるんで皆さん待っててください。
それではまた来週。
09031301.jpg

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP