鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

福井県茱崎鯛カブラレポート

GW以来、久しぶりに福井県茱崎のまるいちに行ってきました。
鯛ラバと最近話題のひとつスッテのリレー。
ひとつスッテは鯛ラバやひとつテンヤのタックルをそのまま流用できるので、鯛ラバ(ひとつテンヤ)→ひとつスッテのリレーでも手軽にできます。
ひとつスッテですが、ジャッカルから「ビンビンタングステンスッテ」が間もなく発売されます。
ビンビンタングステンスッテを使ったひとつスッテの詳細はこちら
お昼前に港に到着。
ポイントまでは港から15分程度。
2012090501.jpg
魚礁をラウンドするが良い気配なし。
潮もほぼ止まっている様子。
潮が動くまでのんびりしようと休憩・・・
が、いつまで経っても動く気配ありません。
経験上、こういう時は夕マズメなどがスイッチを入れることがあるので、マズメに賭けてみる。
マズメになりひとつテンヤ組にアタリが出だした。
そのタイミングでアオナ。
2012090502.jpg
船上サラリーマンにモンスター候補生。
結局特に見せ場もなく船内真鯛2枚に根魚ポロポロと撃沈しました。
2012090503.jpg
ま、夜にひとつスッテもあるし、そこで楽しもう!
一端港に帰り、ひとつスッテのお客さんを乗せて再び沖へ。
天候が怪しい。
イカリを下ろして灯りをつけて、さぁスタート!という時に土砂降りの雨。
これに雷、突風が加わり一時退散。
そのまま天候は変わらず中止になったのでした。
船長もお客さんも釣りをしたい気持ちで一杯のはず。
なのに無理せず退散、中止にご理解いただいたみなさんには感謝します。
もしかしたら大丈夫だったかもしれませんが、たった一夜の釣りで命を落とすのは・・・
無理は禁物、安全第一。
命あっての釣りですからね。
福井県にまで来て不完全燃焼でしたが、何事もなく無事に港に帰り温泉に入って身も心も温まりました。
同じ港にある温泉「波の華」。
10:00〜20:30と私達にとっては微妙な営業時間ですが、イカ便の前なら入れますのでいかがですか。
波の華詳細はこちら
と、いうことで結局は撃沈の一日でしたとさ・・・

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP