この週末は静岡へ遠征に行ってきました。
とその前に、すごく素敵なお祝いの場所にご招待いただきました。
さすがお茶県の静岡、お茶のケーキが登場です。
釣りが縁で知り合った素敵な仲間の結婚式でした。
どうぞ末永くお幸せに!
翌朝、4時に起きて御前崎港へ向かいました。
おっとこ前で、釣った本人よりも釣らせた船長が喜ぶというとってもユニークで明るいお人好しの伊達丸に乗船してきました。
伊達丸の詳細はこちら。
数日前の予報では、出船が危ぶまれましたが、なんとか出れる予報になりました。
沖へ沖へと船は進みようやくポイントに到着。
水深100mくらいからのかけあがりだったかな、いいサイズのブリが早速顔を見せてくれました。
しかしですね、潮も思うように流れず後も続かないので少し浅いエリアに移動。
そしたらレンコやらマダイが当たり始めます。
ちょっと見難いですけどね、釣ったアングラーより船長が喜んでいる証拠写真です。
思いっきりアングラーにも被ってます(笑)
さぁ賑やかになってきましたよ。
さぁ来いっ!乗り遅れるのはヤダっ!
いやぁ〜すんごい釣れましたっ。
船長も大忙しでしたよ。
タイにキアラ、カンパチやレンコ、ウッカリカサゴにマダイとバラエティーに富んだお土産ができました。
さて、一日を振り返ってみると・・・
ストレートネクタイよりもカーリーネクタイに分がある感じでした。
一日を通して潮がないので船が動かず、後半に吹き始めた風で船が流されるだけでした。
事前に潮がないって聞いていたので60gと80gを仕込んでおいて、現場に出てみると80gくらいがちょうどよい感じだったので、このウエイトで終盤近くまで、そして最後に風が強くなる頃に120gを使いました。
少しでも軽くして遠くへ飛ばし、斜め引きしたいという理由です。
船が動かないって船長がよく言うけどそれってどれくらいなんだろう?って思ったことはないですか?
例えば瀬戸内なら周りの景色が変わらないとかでなんとなく分かると思うのですが、そういうものがない外海の沖では全然検討もつかないですよね。
何ノットしか船が流れないってのもピンと来ないでしょうし。
そこで、ドテラ流しなら、着底したら軽くサミングしたままフリーの状態で放置してみましょう。
どれだけ流れてないか一目瞭然です。
※根掛かりが多い場所や、船を立てて釣りをする場合はNGです。
またカウンター付きリールを使うことで、どれだけラインが出ていくのかが視覚化できますから、そこからも船がどれだけ流れているのかの情報を得ることができます。
あともうひとつ。
うねりがある状態、いわゆる船が上下する状態で底取りがいつもより解り難いと思ったことはありませんでしょうか?
なぜかというと、船が持ち上がる時はタイラバがフォールするためにラインが下へ引き出され、かつ船が持ち上がる時に、その分のラインが引き出され、船が下がる時は船が波間に落ちる分のラインがふけるからです。
慣れていないと、船が波間に落ちる時に着底だと思うかもしれません。
これは、姿勢を波に合わせることで少し解りやすくなります。
過去の記事を参考にしてみてください。
今はこれにプラス、カウンター付きリールを使えば察しやすくなります。
また、うねりはリトリーブスピードも一定になりにくくなります。
船が波で持ち上げられる時は巻きスピードが速くなり、波間に落ちる時は遅くなります。
今の難しい時期、特に波の上下が激しい外海でアタリがあるのに乗らない場合は、波の上下にも気をつけてみてはいかがでしょうか。
さてさて、沖に上がってみんなで記念撮影。
また思い出に残る楽しい釣りができました。
お土産もいただいてありがとうございました。
帰りは御前崎のなぶら市場を散策。
港からすぐですし、食事もできて休憩するにはもってこい。
なぶら市場の詳細はこちら。
そして静岡に来たら「さわやか」のハンバーグでしょう。
さわやかの詳細はこちら。
そんなこんなの御前崎ですが、大阪から約300キロ程度、車で約4時間です。
港周辺には宿泊施設もあり、コンビニもあります。
漁協のルールで釣りができる時間が決められているため、沖上がりは13時頃です。
そのため帰りにお土産を買ったり、おいしいもの食べたりできる時間がありますから、釣り以外もぜひ楽しんでくださいね。