鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

鯛カブラの重さの使い分け

鯛ラバの重さは大小さまざまなものがリリースされています。軽いものは30gから、重いものは90gまででしょうか。鉛のヘッドを採用した鯛ラバでは号数で表示されています。こちらは8号〜20号くらいまででしょうか。ちなみに号数表示の場合は、1号あたり約3.75gですので、8号〜20号=30g〜75gとなります。
さて、重さの使い分けですが、私の目安としては水深10mくらいまでは30g、10〜40までは45g、40〜80mまでは60gを使用しています。
もちろん、これは潮の流れや風、タックルにより使う重さを変えます。ベストは底がとれる一番軽い重さですね。
ただし、着底が分かりにくいと思いますので、分かりにくい方が少し重いものを使用することをおすすめします。底が分からないと釣りが成立しませんし、分かりにくいと根がかりが増えますよ。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP