鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラのタックル〜リール編

070704_0231.jpg
現在、同船している方のリールを見てみると、ジギング用のリールを使用している方、バス用のものを使用している方の2通りが多いですね。私は、バス用のものを使用しています。バス用のものと言ってもソルト対応なんですけどね。ジギング用のものに比べ、小さく軽いそして巻き心地が軽い。さらにこのバス用のリールを使用するメリットは新しいテクニックに最適なんです。
おすすめのリールはダイワのジリオン。7:1のハイギアのものがおすすめです!このハイギアも実は意味があるんです。巻くスピードが速い?からではありません。
この秘密は追ってまた解説しますね。
ちなみに、リールはジリオンをいつも2つ持って行っています。これは、PEラインから切れた時に、スペアがあると一瞬の時合を逃さず再会できる点と、ラインが高切れ(ラインがそこそこ出た状態で、手前で切れること)した時に、残りのラインが少ないと釣りにならないので、そのための予備という2点のメリットがあります。

実釣レポートの最近記事

  1. 【静岡県用宗港】タイラバ釣行レポート/鈴木洋太郎

  2. 冬に向けての鯛ラバ釣行:カラーチェンジとアイテム選びの秘訣/田邊智晶(チセイ)

  3. 秋の日本海ディープタイラバはスピニングタックルの出番

  4. [島根県ディープタイラバ]ヘッドのウエイトとマスターカーリーストロングのチューニングで初秋…

  5. TGビンビンスイッチの実力を実感した釣行/鈴木洋太郎

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP