鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

撃沈しました・・・

070722_1346~0005.jpg
今日は、朝〜夜までブッ通しの鯛ラバDAY!!
明石に行ってきましたが、結果は「鯛0枚」。撃沈しました。
船全体では、朝が5枚に夜は2枚。
アタリが少なく、ヒットすれば高確立で深いバイトでした。
口の中にすっぽりと2本のフックが入っているフッキングが多かったのと、アタリを見ているとひったくるようなアタリだったので、そろそろ体力回復系の食い気満々になってきたようです。
上がってきた鯛も餌をたくさん食べているようで、つい先日までのアフタースポーンに比べ、同じサイズでも重量が増してきました。
今日は、上潮がきつく2枚潮でキャスティングは撃沈。バーチカル有利の一日でした。ヒットカラーはオレンジ系。
水は正直、かなり悪かったです。いい所でもアカがあるし、悪い所では茶色のにごり。
ちなみに私の釣果はガシラと太刀魚のみ・・・。
また今週末に出直します。
なので、せっかく船長にレンタルさせていただいたジャッカル鯛ラバロッドの報告もできないまま・・・すいません。
ただ、今まで私はTENRYUのOff Shore Light FLEX TIP1本でやってきたのですが、これに比べ格段に感度が良いです。感度が良い分、ビンビン玉が着底したことがさらに明確に伝わりますね。あと、カーボンなので軽いです。コストパフォーマンスが一番の売りでしょうか。この価格でこの出来なので驚かれると思います。鯛ラバロッドの中では安い部類ですね。
早速、注文しました・・・
1本カーボンのロッドが欲しかったので。
あとはグラスのものを見てみたいですね。
船長からちらっと聞いただけなので詳細は不明ですが、TENRYUロッドを酷使してきたので、ヘタリもきてるしガイドもサビが少しきてるので、新品を再度購入しようと思っていたのですが、グラスバージョンを見てから考えようかな・・・
自分の中では、一番気に入ってるのがTENRYUのOff Shore Light FLEX TIPなので、これを超えるものか!どうか!?を早く見てみたいですね。
最後に、2枚潮はキャスティングはかなり難しいです。根がかりも多くなりますし。2枚潮の時はバーチカルが基本ということで間違いなさそうです。(前回の同じ状況でもそうでしたから)

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP