鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラQ&A

H様よりご質問いただきました。
<質問内容>
遊動式鯛ラバの優位性について質問です。
フッキング後のバラシで多いのは鯛が首をカンカン振ってカブラを振り回している時に外れてしまう事だと思います。
経験上ドラグをジージー出ている最中にバレる事は少ないです。
軽量なカブラ(45g程度まで)を除けばシマノの新月みたいな遊動式鯛ラバが今後主流になってくるんでしょうか?
それとも遊動式は単に釣り人がそう考えるだけでしょうか?
<回答>
誘導式鯛ラバは近年では九州の遊漁船セブンがセブンスライドと名付けた商品を発売し九州地方で広めたり、他にも私の知らないエリアや遊漁船でそういった誘導式の鯛ラバを古くから使用されて、実績を上げられているものも多々あるかと思います。
誘導式の鯛ラバを知り、良い釣果に恵まれるという情報を聞いていたので鯛ラバで紹介しようと思っていたのですが、自分自身でテストする機会が少なく、テストしても状況が悪くてテストにもならなかったりという経緯で紹介しませんでした。
また鯛ラバの主旨である「自分で使ってみて本当に良いと思えるものを紹介する」ことを曲げたくなかったために、噂では誘導式が良いと聞いていたのですが、それは自分自身で確かめたわけではなく、そのような立場で商品を紹介することはできないと判断したためです。
ということで、私自身それほど誘導式鯛ラバの恩恵を得た訳ではございませんので、実釣経験で話すことはできないのですが「想定できること」としてご回答させていただきます。
まず、誘導式の鯛ラバの性能が一番発揮できるのはドテラ釣りです。
仕掛けが斜めになる分、真鯛を掛けた後にスライドしやすくなりフックからヘッドが離れやすくなります。
この恩恵が「バラシの低減」に繋がると思います。
通常の鯛ラバは固定式ですので、真鯛が頭を振った時にフックが支点となり鯛ラバのヘッドが振れます。
この長さが短いほど鯛ラバのヘッドがよく振れます。
逆に長いと振れなくなります。
鯛ラバのバレる要素の1つである「真鯛が頭を振ってバレる」ことが誘導式の場合は低減されると思います。
また、この誘導式である利点はバレを低減させること以外にも、「食い込みの良さ」があると思います。
ヘッドが誘導式であるために、ネクタイやスカートを捕食しやすいでしょう。
しかし、バーチカルの釣りでは誘導式・固定式どちらもそんなに大差がないような気がします。
私が1つ問題と思うのはこの誘導するヘッドが与えるリーダーやPEライン、それらの結束部分へのダメージです。
これらは必ず想定される問題になると思いますので、ラインチェックはより一層こまめにした方が良いでしょう。
最後に誘導式が主流になるか?という内容についてですが、これについては誘導式、固定式ともにそれぞれの利点、欠点が異なるためにどちらが良いという判断が難しいので、私は両方が共存していくのではないかと思っています。

実釣レポートの最近記事

  1. 秋の日本海ディープタイラバはスピニングタックルの出番

  2. [島根県ディープタイラバ]ヘッドのウエイトとマスターカーリーストロングのチューニングで初秋…

  3. TGビンビンスイッチの実力を実感した釣行/鈴木洋太郎

  4. 秋の中層パターンを楽しむためのセッティング!/田邊 義雄

  5. スイッチスティック使い分け:人気ターゲット真鯛を狙って/山戸田恵一

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP