鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

秘境はやっぱりスゴかった!

仕事終わりに車を走らせ、今や通り慣れたいつもの景色を眺めながら日本海へ抜ける。
日本海に抜けたところで宿泊し、わずかな睡眠をとって朝から100kmの距離を走る。
田舎の1本道。
田んぼには水が張られ、ところどころに藤が花を咲かせている。
朝から農作業と思われる軽トラックや、道幅いっぱいの大きなトラックの後ろを走って目的地へ。
予想以上に時間がかかり、待ち合わせ時間に遅刻してしまった(笑)
昨年の秋から天候に恵まれず、なかなか訪れるチャンスがなかった秘境。
最近は良くなったり悪くなったり。
数日目からまた良くなってきたそう。
今回は2日間、沖に出ることができる天気に恵まれました。
両日ともに朝からグングン気温が上がり、日中はTシャツで過ごせる陽気。
こんな夏日でも、朝夕は寒いので防寒対策はしっかりと。

暑ければ抜けばよいが、着るものがなければ寒さはしのげない

です。
6月とかでも雨が降って風が吹くと寒いですからね。
話は逸れましたが、風もなく海も穏やか。

準備していたらポイントに着いているという手軽さです。
残念ながら、今回は測ってもらえるサイズが釣れませんでした(笑)

まぁまぁデカイんですけどね。

どれもこれもノッコミ真っ最中といったプロポーションです。

うまそうなギガアジ。

こんないいサイズのマハタがボコボコ釣れるのが秘境です。




このイトヨリは大きかった!
この二日間で唯一漁師さんに「デカイ」と言ってもらえたシロモノでした。

ウッカリもレンコも特大サイズが釣れました。


シャローでは青物が頭を上げていたので、ビンビンメタルをセット。


とこんな感じで、マダイ、チダイ、レンコダイ、イトヨリ、ヤズ、マハタ、ウッカリ、ガシラ、アコウ、キアラ、スルメイカ、アジと12種目の魚たちが遊んでくれました。
浅いところでは60gをメインに、深いところでは100g〜156gを潮の速さによって使い分け。
ラインにはゴミがついてくるし、もう少しすればコイカなんかが入ってくるんでしょうね。
そうなれば、ト・ン・デ・モ・ナ・イことが起こるんだろうなぁ。
想像するだけでワクワクしてしまいます。
全国各地でいい釣果が出始めましたね。
GWまでもうすぐ。
どうぞ事故のないよう、安全運転で大型連休をお楽しみくださいね。

実釣レポートの最近記事

  1. 津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 / 根元陽介

  2. マイワシパターン攻略:大型真鯛を引き出すカギ/根元陽介

  3. 島根タイラバレポート

  4. 島根タイラバレポート

  5. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP