鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

ビンビンソルト#9「岡山県下津井沖のBinBinマダイ釣り」を見て

21日の水曜日にビンビンソルト#9「岡山県下津井沖のBinBinマダイ釣り」の第一回目が放送されました。
2011091601.jpg
ちなみにここから書くことは、番組内容の解説も一部含まれていますので楽しみにされている方はお読みになると少し楽しみが減るかもしれませんのでご注意ください。
逆に読んでいただいた後に番組をご覧いただくと、番組では解説しきれていない部分も分かるかと思います。
さて、ここからです。
先日、このブログで書きましたが松本釣り船2さんは展開の早い釣りをされます。
番組中も早い展開でしたね。
天候(日照度)により考えられる「釣れるカラー」を投入してアタリカラーを探り、同じ水深でも鯛ラバの重さを変えたり、巻きスピードを変えたりとファーストバイト(ヒット)まではいろんなパターンを試していました。
通常なら数人の方と一緒なので誰かにバイトがあったり釣れたりすれば、そこから答えが分かるのですが、番組中はナカジー一人。
なので、いろいろ試して答え合わせをしていたわけですね。
初日は渋かったようですが、2日目は初日のカラーローテーションをヒントにパターンにハメて連続ヒットさせていました。
完璧に「アジャスト!」させましたね。
あとは、食いが渋ければシルエットを小さくしたり、松本船長のマル秘チューンがあったりと見所満載の60分でした。
今回の番組内容は初心者から上級者まで、みんなが楽しめる内容だと思います。
見逃した方はぜひご覧ください!
https://www.fishing-v.jp/binbinsalt/
番組を見て、いつも以上に鯛ラバをやりたくなった私は予定通り旅に出ます!
良い潮回り、土曜日の午後からは凪になりそうな予報です。
みなさん良い釣りを!

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP