鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

明石鯛カブラレポート

鯛ラバトーナメント in 明石の直前プラに行ってきました。
朝一は引き潮。
先週の濁りも消え、風もなく釣りやすい。
ポイントに到着して一投目に船上サラリーマンがヒット。
ヒットカラーは先週と変わらず「オレンジゴールドフレーク」。
いきなり時合とは思わずのんびりしてましたが、大急ぎで投入。
先週入魂できなかったTKC-65MLGスピニングチューンを手にキャスティング鯛ラバで探る。
2012071700.jpg
すぐにヨンマルをゲット。
2012071701.jpg
このサイズではまだまだ入魂とは言えない。
あいかわらずアタリはあるものの2、3度の突っ込みでポロリが多い。
先週と変わらず、積極的に掛けて行く釣りをする。
船上サラリーマンもアワセを入れる釣りでさらに1枚追加。
なかなかできる男です(笑
ラッシュは続く。
フォールでもよくバイトしてくる。
キャストしてリーリング、フォール&リーリングを繰り返し船下に近づいてきたので、このリーリングで回収だなと思って巻いているとアタリ。
掛けるがバレる。
ああっ!バレた!!と崩れ落ちると、違う個体がステイしたビンビン玉をひったくった。
棚からボタ餅で掛けたのは62cm。
2012071702.jpg
これにてTKC-65MLGスピニングチューンは入魂完了。
その後さらに1枚追加、船上サラリーマンは2枚追加しラッシュ終了。
2012071703.jpg
久々に楽しい釣りができました。
釣果は5名で10枚。
2012071704.jpg
午後からは鯛ラバトーナメント in 明石の準備。
賞品を振り分け、最終チェック。
狙うは優勝!
頑張ります。
年間100枚まで残り40枚。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP