鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

日本海

こんばんは、松本です。
日曜日に日本海へ行ってきたのですが、撃沈しました。
ただ、いつもと違うフィールドと状況でしたので、いろいろと勉強になりました。
超ディープの鯛ラバですが、使うカブラだけでなくタックルなども明石などとは異なるものが必要だということが分かりました。
100gなどの鯛ラバを使用し、水深100メートル付近を狙うとなると100gのカブラの引き抵抗だけでなく、ラインへの潮の流れの重みも加わります。
ロッドはそれらの引き抵抗に負けずあわせがきっちりできるもので、食い込みのいいロッドが必要です。
また、あわせを少しでも利かすためにも少し長めのロッドが必要でしょう。
そして、軽いもの。
このサイトを運営していて、日本中様々なフィールドで鯛ラバが流行していることを知りました。
まだまだディープエリアで攻め切れていないフィールドも多いと思います。
今後、鯛ラバやタックルの進化で、手つかずのフィールドが開拓されていくのではないでしょうか。
08101401.jpg

実釣レポートの最近記事

  1. 津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 / 根元陽介

  2. マイワシパターン攻略:大型真鯛を引き出すカギ/根元陽介

  3. 島根タイラバレポート

  4. 島根タイラバレポート

  5. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP