鯛ラバ専門情報サイト

トレーラーワームはバイトマーカーになる?

昨日に続き、愛媛県松山の遊漁船「ニライカナイ」のブログに書かれている興味深いネタ第二弾です。
鯛ペケの使い方
現在、タイラバワーム類は、タコ形状のもの、ネクタイ、針にチョン掛けするタイプの3種類が見受けられます。
今回のニライカナイのブログに書かれているのは、針にチョン掛けするタイプのものです。
ブログを読むと「針にチョン掛けするタイプのワームをつけた方の針が掛かりやすい」というもの。
バイトマーカー的な使い方もおもしろいと思います。
この手のワームは、後ろ(長い方)の針につけている方が多いですが、このブログのように前(短い)方につけて多点掛けを狙うとバレが軽減できるでしょう。
みなさんも一度、試してみてはいかがでしょうか。
2016062201.jpg
2016062202.jpg
2016062203.jpg

製品紹介の最近記事

  1. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

  2. 【タイラバ】厳寒期の超タフな状況でも1枚を絞りだす術 / 田邊義雄

  3. 【タイラバ】厳寒期の紀北エリア/マイクロベイトパターンを攻略するNEWアイテムとは? / …

  4. フィネス×トラブルレスネクタイ

  5. 強いけど強すぎない、絶妙サイズのマスターカーリー

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP