鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

福岡鯛カブラレポート

こんばんは、松本です。
18日の夜、大阪を出発し向かったのは九州。
19日の朝4時30分に出港し、向かったのは・・・
09062102.jpg
対馬!
3時間のロングドライブでした。
そして今回お世話になったのは、
09062101.jpg
毎度おなじみの飛燕さくら丸さん。
今回同船したのは大塚さんと、
09062103.jpg
シャウト!フイッシャーマンズツールの小野さん!
シャウトさんと言えば、鯛ラバのアンサーをはじめPRノットのボビンノッター、人気のバッカン・ジガーバッグなどオフショアの釣りにかかせない人気グッズをリリースされているメーカさんです。
さて、事前情報では、久保田船長に「鯛が釣れないです・・・できれば延期してもらいたい」と今までの中で一番厳しい状況でした。
そんな中、強引にお願いし出船していただきました。
ポイントに到着すると、まずは探検丸をセット。
09062104.jpg
飛燕さくら丸さんには探検丸が装着できます。
準備を終え船を流していると、まずは大塚さんにヒット。
09062105.jpg
ですが、いつもと違うのは後が続かない。
アタリも少ない・・・
シャウトの小野さんのファーストフィッシュは良型のガシラ。
09062106.jpg
この厳しい中、大塚さんはさすがですね。
09062107.jpg
本日2枚目。
09062108.jpg
そして同船者の方にも。
09062109.jpg
アタリは少なく、厳しい一日でしたが釣れる鯛は良型で産卵後少し回復してきた個体でした。
途中はマグロのボイルも多発し、一時はそれを追いかけて狙ってみました。
しばしカブラを忘れた小野さんも大興奮でした(笑)
初日はいろんな釣りを楽しんで終了。
二日目はまた後日レポートしますね。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP