鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラ用のスペアフックを作ろう〜その1

fuck1.jpg
鯛ラバのスペアフックは、フック交換が簡単にできるシステムを持つアンサーや炎月、ソルティラバーなどが専用のスペアフックを販売しています。
船に乗っていると、スペアフックを以外に持っていない人が多いです。根がかりをすれば、針先は鈍りますし、魚を釣り上げれば、伸びていたり針先が歯にあたって鈍ってたり、アシストラインが弱っていたり・・・そんな状況は多々あります。
一度のバイトを確実にものにするために、スペアフックを常備して常に最高の状態で釣りをしましょう!
さて、このスペアフックですが、私は自作しています。キャスティング鯛ラバでメインに使用するビンビン玉は、残念ながら専用のスペアフックを販売していないからという理由もあるのですが、写真1のOWNER社の改良チヌを使用したいというのもあります。このフックは以前、岳洋社のSWの記事で知ったのですが、とても”かかり”が素晴らしい反面、軸が細く「大丈夫?」と思うのですが、これが以外に大丈夫で今年に入って60オーバー3本を含むかなりの数を掛けていますが、伸びていたのは1度だけでした。(もう一本のフックは伸びていませんでした。)もちろん、ドラグの調整具合やファイトにもよるのですが、無理をしなければ大丈夫だと思います。
アシストラインは、よつあみ社シーハンターを使用しています。太さは55lb。適度なハリがあるため、キャスト時でもリーダーに巻き付く「海老」の状態になりにくく、またネクタイにも絡みにくいのが特長です。
最後に、フックとアシストラインの結束方法ですが、軸の太い針を使う場合は外掛け結びで結束します。結び目はアロンアルファやシーラーで固定してください。なお、アロンアルファは、結び目に少量染み込ませる程度がベストです。軸より上の部分まで染み込むと、アシストラインが硬化し切れやすくなります。
軸の小さいものは(改良チヌはまさにこれ!)、外掛け結びをするとすっぽ抜けるので写真3の「せき糸」を使って固定します。せき糸を使用する際は専用のボビンが必要です。実際に使用する際は、写真3のようにボビンのアームにせき糸を2〜3回巻き付けて使用します。これは、せき糸をフックに巻き付ける際にテンションをかけながら巻くためです。
次回、このせき糸を使用したスペアフックの作り方をご紹介しますね!

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. 夏の午後はからのんびり明石で鯛ラバ|明石鯛ラバレポート

  3. 大雨後のタイラバ

  4. 久しぶりの釣行

  5. 日本海ディープタイラバには夢がある

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP