鯛ラバ専門情報サイト

キャスティング鯛カブラのキモ<その1>

先日、キャスティング鯛ラバのことについて書いたところ、みなさんから予想以上の反響がありました。
さて、このテクニックですが、ただキャストして巻くだけではバーチカル以上の釣果に恵まれません。さまざまなキモとなることを踏まえてキャストすると爆発するんです。
今回はそのキモ<その1>をご紹介します。
キモ<その1>は潮の重みです。キャストして鯛ラバを巻いてくると、急に巻き心地が重くなるゾーンがあります。これがまさにキモで、このゾーンでバイトが集中します。逆に軽いと釣れません。潮の重みは、釣れるゾーンと時合(潮流)を把握する重要なキモです。
さて、この釣れるゾーンですが、重みを最大限に感じやすくするためにはタックルも重要です。ロッドは高感度なものを使用します。リールはジリオンのハイギアタイプ(7:1)がベスト!ロッドだけでなく、リールが変わっても感度が違いますよ!あとは、ビンビン玉。ヘッドの形状を見ていただければ分かるのですが、鯛ラバを横方向に動かした場合、水流を受けやすい形状になっています。
<キモ2>では、この重みを感じるゾーンについて、重要なファクターとなるキャスト方向についてお話します。勘のいい方はもうお気づきかもしれませんね・・・。

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバレポート

  2. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

  3. 【タイラバ】厳寒期の超タフな状況でも1枚を絞りだす術 / 田邊義雄

  4. 【静岡県用宗港】タイラバ釣行レポート/鈴木洋太郎

  5. 冬に向けての鯛ラバ釣行:カラーチェンジとアイテム選びの秘訣/田邊智晶(チセイ)

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP