鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

明石鯛カブラレポート

こんにちは、松本です。
昨日一日、明石にいたのですが・・・
う〜ん、さっぱりです。
鯛はどこに行ったんでしょうね。
いつものように午前、午後の一日コースで狙いは青物中心その合間に鯛狙いだったのですが、朝は風と潮周りの判断で太刀魚&イカ狙いに。今年イカが好調ですね。太刀魚を狙っている水深60mにもいるようで、なんと太刀魚狙いのジグにもヒットしてくるありさま。
昼前の潮止まりでは、ほんの一瞬の青物ナブラで奇跡的!?にトップウォーターで77センチのサワラをゲットしました。青物の調子はいいんですけどね。。。
昼からは波が高く、平磯沖付近をうろうろ。鯛を狙える潮だったので、一人鯛ラバに没頭。ここ最近の不調から松本レッドをチューンしたバージョン2をテスト。オリジナルに比べてさらに艶かしいアクションを生み出すチューニングです。きちんと煮詰まったらまたここでご報告しますね。
さて、このバージョン2を投入し黙々とやっていると、すぐにアタリが。しかもフォール。しかしっ!バラシではなく(笑 なんか違う引き。横に走ることで青物!?
上がって来たのはツバス(笑
バージョン2の鮮烈デビューを飾ったのはみんなのジグに反応しないツバスでした。
引き続き、黙々と鯛ラバを。周りのお客さんもそれを見て何人か鯛ラバにチェンジ。すると、コツッと小さなアタリがみんなに出始めました。もちろん、私にも。コツッ→そのまま巻く→押さえ込む!でやったー!!!鯛が乗りました!!!!で、すぐにフックアウト。
時合が3流しほど続くもアタリのみ。
きついですね。。。
そうそう、最近ダイワさんからBAYRUBBERのスペアネクタイが発売されました。私は、このグリーンが気になり購入しました。グリーンと言えば、市販のものは蛍光グリーンがほとんどなのですが、これは青みがかった理想のグリーン。時期によってはグリーンもヒットカラーになるので、また松本グリーンでも考えます。
07100801.jpg

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP