鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

T様よりご質問いただきました。
<質問内容>
ラインの太さに対する質問です。
私は大物をばらしたくないので。PE2号を使っています。
昨年度は87センチ、8.4kgのマダイをあげました。
やはりPE0.8ぐらいだと自信がありません。
PE2号とPEの0.8を比較した場合、明らかに当たりや食いの差があるものでしょうか?
ちなみに、私は潮の流れによるラインが斜めになるのをを嫌って、できるだけ重いカブラを使用しています。
<回答>
87センチ、8.4kgは立派ですね。
おめでとうございます。
さて、ラインに関してですがT様が釣り上げられたサイズであれば十分PE0.8号で獲れます。
私は基本的にPE0.6号です。(リーダ−は12ポンド)
これは、私がよく通う瀬戸内や九州でも同じです。
ドラグ調整させきちんとし、無理なやり取りをしなければ全く問題ありません。
また、こまめなラインチェック、巻き変えを行えばそう簡単には切れません。
10kgが掛かっても大丈夫だと思っています。
よく切れているのは、ラインが古かったり、ドラグを締め過ぎたりしたことが原因です。
私はPE0.6号、リーダー12ポンドを使いラインブレイクしたことは一度もありません。
ラインブレイクしたのは、たった一度明石でブリを掛けた時だけです。
この時は根ズレが原因でしたので、PE2号でも上がっていたか怪しいところです。
現在、2号をお使いとのことですが、0.6号にするとラインが潮の抵抗を受けにくくなるのでそんなに重いカブラを使う必要もありませんし、ラインが斜めになることも減るでしょう。
劇的に釣りが変わりますよ!!!
そして、アタリも取りやすくなり、釣果も上がるはずです。
この差は明らかだと断言できます。
0.6号で自信がなければ、まずは0.8号をぜひ一度使ってみてください。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP