鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

兵庫県明石鯛カブラレポート

船上サラリーマンといろんなテストを兼ねて明石へキャスティング鯛ラバに行ってきました。
2013080601.jpg
午後〜マズメの潮を狙ってゆっくり出船。
潮止まり前の「さこど」が走っていい感じ。
幸先良く30gでヒット。
2013080602.jpg
ヒットカラーはダイナマイト明石+レッドゴールドフレークの松本レッド。
イワシについた真鯛にはやはりこのカラーですね。
親針仕様でガッチリフッキング。
2流し程度でこの潮が終わり、ここから本流が流れてくるまで少し休憩。
本流が流れ始めると真鯛の活性も上がる。
ネクタイを蛍光レッドにチェンジしてかわいいサイズ。
2013080603.jpg
こいつはバーチカルで。
2013080604.jpg
終ってみればこの釣果。
2013080605.jpg
ほとんどの真鯛を30gのキャスティングで釣りました。
相変わらず明石シャローのキャスティング鯛ラバの釣果は安定しています。
イワシが青物に追いかけられ、そのイワシの下に真鯛がついています。
カラーもダイナマイト明石+レッドゴールドフレークが強くなりますね。
バイトもガンッ、ゴンッといった噛み付き系の激しいバイトになっています。
フックはいつものサイズよりも1サイズもしくは2サイズ大きめに。
フックのセッティングにおいては、上針をやや短めにするとヘッドへのバイトを掛けやすいでしょう。
さて、この夏おススメの真鯛レシピ。
まずはスダチと塩昆布のせ。
2013080607.jpg
刺身にして湯引きした皮をのせスダチを搾り、塩昆布をのせたもの。
サッパリとしていていくらでも食べらます。
続いてアボガドめん鯛。
2013080606.jpg
スライスしたアボガドに刺身と辛明太子をのせたもの。
醤油とわさびで食べるのに飽きた時にでもお試しください。
クセになりますよ!

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP