鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

潮の濁りの影響

写真は、先日の明石のものです。雨で大阪の淀川から流れてきたアカのような浮遊物で水が濁っています。
濁りもさることながら、鯛は真水をとても嫌います。ちょうど今のような梅雨時期には、このような状況に遭遇することは珍しくないですね。
濁りや真水の影響で活性は悪くなりますが、釣れないことはないです。真水や濁りのないエリアを探したり、濁りのある場所でもタイミング次第で釣れます!
午前中がダメでも午後はよかったり。結局、1日のうちのどこかで餌を摂取する時間があると思うので、そのタイミングさえ合えばチャンスはありますよ!
写真の濁りのエリアは、午前中はかなり厳しかったのですが、午後には爆発しました!
周りも釣れてないし…と半ば諦めて釣りを止めている方もよく見かけますが、粘り強く続けることが貴重な一本に繋がります!

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP