ルアーマガジンソルト誌の2017タックルオブザイヤーのオフショア部門において、ビンビン玉シリーズが一位に輝きました。ビンビン玉が登場したのは2006…
12月も半ばを過ぎ、年末まであとわずか。11月以降は週末にシケのタイミングが重なり、なかなか釣りに行けずじまい。今年はこんな感じで終わっていくの…
釣りの楽しみは釣りを終えた後も続く。そう「食べる」こと。まず浮かぶのは刺身。しかし、たくさん釣れた時や大きな青物などが釣れた時は、毎日刺…
船で釣りをされる方のほとんどが、ルアーや仕掛けなどの持ち運び、そして収納にバッカンなどの収納ケース使用されているかと思います。収納ケースには、ソフトタイ…
この夏、NEWオシアジガー(17オシアジガー)が発売されました。NEWオシアジガー(17オシアジガー)の詳細はこちら。オシアジガーと言え…
北は青森県から西は鹿児島県まで、今や真鯛が生息する地域では必ずと言ってもよいほどタイラバという釣りが成立しています。日本海や太平洋側では水深100m以上…
キャスティングタイラバで使うスピニングリールですが、同じ製品でもたくさんの番手があって、いったいどれを買えばいいのか分かりにくいですよね。そこで、大手2…
スルメデスの襲来が刻々と迫っております。そこで発売前にみなさんに重要なお知らせでございます。スルメデスとエラストマー素材のワームは絶対に…
オフショア(船)で釣りに行く場合、タイラバやらリーダー、ネクタイなどのパーツはいわゆる「バッカン」と呼ばれる収納バッグに入れて持ち運び、船の上で必要なものを取り…
いよいよ6月末に発売されるらしいスルメデス。スルメデスの詳細はこちら。これまでのタイラバはどちらかと言うと子イカサイズ。一方、スルメデス…
アーカイブ
カテゴリー