鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

玄界灘鯛カブラレポート

こんばんは。松本です。
さて、二日目。
この日は風と波が収まり、大物を求めて沖へ。
朝5:30分に港を出て約1時間のポイントへ。
最初の一流しから爆釣?の兆し。
大物がフックアップするも、なぜか2〜3回の突っ込みでバレる。
そんな中、最初に獲り込んだのは大窪船長。
08110101.jpg
NEWポイズンオーシャンの感触を試しつつ、浮いてきたのは40センチ。
08110102.jpg
こいつが吐き出したのはイカナゴ?
08110103.jpg
ベイトが小魚のパターン。
小魚をベイトにしている鯛はまずベイトに噛み付き、その後補食する。
最初のアタリは噛み付いただけ。
どおりで、バラシが多い訳ですね。
アタリが遠のいた後、シャローへ移動。
08110104.jpg
やはりシャローは魚が小さい。
そんな中、今日一番がヒット。
08110105.jpg
50センチの真鯛。
08110106.jpg
そしてアコウも。
08110107.jpg
二日目、4人の釣果。
う〜ん、今日は少しイマイチな結果に・・・
08110108.jpg
最終日に少し不安を抱える展開に。
今夜は反省会。
明日はナギになりそうな予報。
このままでは帰れない。
さて、どうするか。。。
久保田船長にすべてを任せて最終日に挑む。。。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP