鯛ラバ専門情報サイト

  1. 実釣レポート

鯛カブラのタックル〜ライン編

bobin.jpg
鯛ラバで使用するメインラインはPEライン。太さはずばり0.6号か0.8号。これにフロロカーボンのリーダー12lbを使用します。リーダーの長さは約1ヒロ。長いと根ズレなどでラインに傷が入った時に対処しやすいのですが(長い分、切断してもまだ十分な長さがあるため)、長いと潮の抵抗を受けるため、鯛ラバの着底が分かりにくくなる原因となります。これを避ける為に1ヒロを目安にしています。
メインラインとリーダーの結束方法はPRノットがおすすめ!簡単で速い、しかも強度もバツグン!デメリットは専用のボビンがいるくらいです。ボビンは安いものは3,000円くらい。高いもので16,000円くらいしますが、高価なものは微妙なテンション調整ができるので、より快適にノットを作ることができます。

実釣レポートの最近記事

  1. 砂地を制するタイラバ戦略──御前崎で狙うシロアマダイとVCMの実力/松本裕之

  2. 攻めの真鯛ゲームを極める。スイッチスティック3機種徹底解説/山戸田恵一

  3. “初めてのハチマル″に立ち会った日──島根・シーラック釣行記/松本裕之

  4. 春のタイラバを満喫!各地で使用したオススメロッドをご紹介/田邊義雄

  5. 【島牧沖】タイラバ調査レポート/甲斐隆之介

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
PAGE TOP