鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラQ&A

M様よりご質問いただきました。
<質問内容>
2回目の投稿ですいません。
3月に今年初のタイ釣りに行く予定なので今、自作鯛ラバを製作しております。
そこで考えたのが鯛ラバのナチュラルカラーなんですけど、鯛ラバで言うとどのような色なのでしょうか?
また、海苔パターンとはどのような色なのですか?
写真を載せてくれたら幸いです。
よろしくお願いします。
<回答>
ナチュラルカラー=自然なカラーですが、鯛ラバにおいてはナチュラルカラーというものがほぼ存在しなく、市販のものはアピールカラーがほとんどです。
では、鯛ラバで言うナチュラルなカラーとは?
私が思うにローアピールなカラー、例えばゴカイっぽいカラーやエビっぽいカラーなど蛍光色が含まれていないカラーになると思います。
紫外線に反応するライトを照射するものが市販されていますので、それを照射してみて、その塗料に蛍光色が含まれていれば光りますし、含まれていなければ光りませんのでこれで区別することができます。
海苔パターンについては以前詳しく解説していますのでこちらをご覧ください。

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバレポート

  2. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

  3. 【タイラバ】厳寒期の超タフな状況でも1枚を絞りだす術 / 田邊義雄

  4. 【静岡県用宗港】タイラバ釣行レポート/鈴木洋太郎

  5. 冬に向けての鯛ラバ釣行:カラーチェンジとアイテム選びの秘訣/田邊智晶(チセイ)

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP