ファイトタイム25分の攻防
今回は大げさなタイトルです笑25分ってどんなけの魚とファイトしたの?もしかして青物でも?いいえ、マダイでございます。僕もここまで…
鯛ラバ専門情報サイト
今回は大げさなタイトルです笑25分ってどんなけの魚とファイトしたの?もしかして青物でも?いいえ、マダイでございます。僕もここまで…
少し前の話になりますが、京都府舞鶴(丹後)発のトップスジャパンへ行ってきました。昨年からあいちゃんが良く通っていて「アクセスが良くて九州のようなディープタイラ…
少し前の話にはなりますが、和歌山県加太の清海丸へ行ってきました。朝一番は引き潮の残りをする予定でしたが、潮が残っておらず違うポイントへ。いろんな場所を巡る…
まさかの大晦日から元旦弾丸ツアーから戻った翌週の三連休、天気図を見ると土日で凪予報。沖に出るよと聞いたので、急遽準備して某所へ向かいました。道中の気温はマイ…
先日のキュウマルのヒットシーンからネットインまでの動画です。諸事情でモザイク処理が多いですが、ご了承ください。…
釣りをしていて感動すること。自身の記憶では、真っ先に思い出すのが初めてルアーで釣ったブラックバス。先に餌で釣っていましたが、ルアーで釣ったブラックバスにはと…
先週末は第11回香川県高松鯛釣りカップに参加しました。土曜日の早朝に自宅を出発し、香川県高松へ。土曜日はポセイドンで、大会前の状況チェックを兼ねて仲間内で出…
ここ最近、朝夕の冷え込みがより一段と進み秋の深まりを感じます。そろそろ厚手の防寒着が必要となる季節ですね。沖に出られる方は防寒のご準備を。暑ければ抜けば良…
玄界灘、響灘、天草、屋久島・・・90cm、いやメーターオーバーが潜んでいるであろう大鯛の聖地は、上記以外にもまだあるでしょう。本日、某所で102cmがタイラ…
パッとしない天気が続きますね。釣行の度に雨具を手放せません。朝晩はかなり涼しくなりました。日中はTシャツで過ごせるくらいの陽気だったり、そうでなかったり。…