鯛ラバ専門情報サイト


  1. 最近の記事
  2. お知らせ
  3. 人気記事
  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

M様よりご質問いただきました。<ご質問内容>こんばんわ。いつもお世話になってます。トーナメントでは商品までいただきありがとうございました。先日のセミナーはど…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

F様よりご質問いただきました。<ご質問内容>さて、寒さも増して鯛ラバの釣りが難しくなってきた頃ですが、鯛の生態について質問をお願いします。寒くなり水温が低…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

N様よりご質問いただきました。<ご質問内容>鯛ラバのリールについて質問します。個人的に新しいリールの購入を検討しているのですが、今年3月にダイワのRYOG…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

H様よりご質問いただきました。<ご質問内容>S海で鯛ラバを楽しんでおります。現在RYOGAを使用しておりますが新たにNEWカルカッタコンクエスト200DCを…

  1. 実釣レポート

フックの位置について

こんばんは、松本です。先日「鯛ラバQ&A」でフックの位置を同じにする方が良いのか?もしくはズラす(段違いにする)方が良いのかというご質問をいただきました。こ…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

M様よりご質問いただきました。<ご質問内容>鯛ラバー釣りをS海で楽しんでいます。市販品の鯛ラバーの鈎が2本ですが、この2本鈎の長さが揃っているのと 段違いに…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

G様よりご質問いただきました。<ご質問内容>鯛ラバとリーダーを結束する際直結とスナップで釣果は変わるものでしょうか?また、お薦めのスナップがあったら教えて…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

F様よりご質問いただきました。<ご質問内容>いつも楽しく拝見させていただいております。鯛ラバにハマって色々試行錯誤してる最中です。私は、瀬戸内海の尾道市周…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

F様よりご質問いただきました。<ご質問内容>松本さん、いつも楽しく、拝見させてもらっています。さて、今の時期、明石は厳しいですが、小豆島あたりでは鯛サビキ…

  1. 実釣レポート

大雨後のタイラバ

「なんかこの時期になったらふらっと昼から来られますよね〜」そうなんです、夏になると明石の午後便に行きたくなります。13時頃から出船して、…

  1. 製品紹介

カウンター付きリールの進化

2018年のタイラバ。今年も各メーカーが知恵を絞り、私達をワクワクさせてくれるものが用意されていますね。年々、遊漁船に乗船するハードルも下がり、…

鯛ラバ製品一覧

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP