- 最近の記事
- お知らせ
- 人気記事
鯛カブラトーナメント2009がいよいよ今週締め切りです!
こんばんは、松本です。現在多数のエントリーをしていただいております、鯛ラバトーナメント2009ですがいよいよ今週で締め切りとなります!素敵な商品をご用意して…
カンジインターナショナル「シリコンシートロング」登場!
こんばんは、松本です。オリジナルネクタイを作成するのに欠かせないカンジインターナショナルのシリコンシートの新製品「シリコンシートロング」が10月末に発売予定で…
ナカジーと楽しむ鯛カブラは満船となりました
11月14日(土)、15日(日)とジャッカルバスプロスタッフ・ナカジーこと中島成典さんと九州の飛燕さくら丸さんで鯛ラバを楽しもう!の企画ですが、本日満船となりま…
ジャッカルバスプロスタッフ・ナカジーと鯛カブラを楽しみませんか!
11月14日(土)、15日(日)とジャッカルバスプロスタッフ・ナカジーこと中島成典さんと九州の飛燕さくら丸さんで鯛ラバを楽しみませんか?ナカジーと言えば、ビン…
佐々木洋三氏と楽しむ九州・鯛カブラ交流会の新スケジュール発表!
鯛ラバフィッシング第一人者であるシマノフィールドテスター佐々木洋三氏と、同氏が会長を勤める「Lure & Fly Fishing Club OPA」メンバーの方…
[重要なお知らせです]鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページにご登録されていた方へ
この度のサイトリニューアルにおいて、鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページを精査いたしました。実は、リニューアル前から「○○の遊漁船のリンクがおかしい」、「リンク…
鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会【2019年6月2日(日)】開催
鯛ラバーズ主催「鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会」が2019年6月2日(日)に開催されます。エントリーの受付は4月17日からとなっています。…
回転寿司のスシローでしゃりだけ買えるのを知ってた?
釣った魚でお寿司を食べてみたくないですか?でも、しゃりを作って握るのはちょっとハードルが高いし面倒ですよね。そんなあなたに、釣った魚で手軽に寿司…
一番釣れる鯛ラバのフック(針)とセッティング
昨今、明石海峡を始めとする瀬戸内では小針にスカートレス、細身のフィネスネクタイ(ワーム)というセッティングが主流ですね。鯛ラバのヘッド、ネクタイ(ワーム…
シャローのキャスティングタイラバ虎の巻
狙う水深は約10-30m、使うウエイトは30-45g。底取りできるなら出来る限り軽い方がよいです。タックルはスピニング。PE1号、リーダ12〜14lb。キャスト…
[これは便利]シマノリールの糸巻き量や下糸の量がすぐに分かるツールのご紹介
新しくリールを購入したらラインを巻く。タイラバならPE0.8〜1.2号くらいを選択する人が多いでしょう。PEラインは150m巻き、200m巻き、300m巻きの3…
釣った魚をきちんと処理した方がよい理由(血抜き、神経締め、内臓処理)
新鮮でおいしい魚を食べることができるのは釣り人の特権です。最近では、よりおいしく食べてもらうために遊漁船の船長が下処理をしてくれる船が多く見受けられます。魚をお…
津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 / 根元陽介
津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 /根元陽介の記事が公開されました。記事を見る…
クーラーボックスの選び方[大きさ・持ち運び・保冷力]
釣った魚を持ち帰るために必要なクーラーボックス。お店に行くとずらりとたくさんのクーラーボックスが並んでいると思います。船での釣りを本格的に始めたころ、どれを買っ…