鯛ラバ専門情報サイト


  1. 最近の記事
  2. お知らせ
  3. 人気記事
  1. 実釣レポート

愛媛県タイラバレポート

ここ最近、朝夕の冷え込みがより一段と進み秋の深まりを感じます。そろそろ厚手の防寒着が必要となる季節ですね。沖に出られる方は防寒のご準備を。暑ければ抜けば良…

  1. お知らせ

関東でのタイラバがヒートアップ!?

関東での鯛釣りと言えば、ひとつテンヤ。 そんなイメージが定着していると思うのですが、最近では、「ひとつテンヤとタイラバ」が両方楽しめるスタイルが普及している…

  1. 実釣レポート

大鯛の聖地

玄界灘、響灘、天草、屋久島・・・90cm、いやメーターオーバーが潜んでいるであろう大鯛の聖地は、上記以外にもまだあるでしょう。本日、某所で102cmがタイラ…

  1. 実釣レポート

明石海峡で1日を過ごしました!

パッとしない天気が続きますね。釣行の度に雨具を手放せません。朝晩はかなり涼しくなりました。日中はTシャツで過ごせるくらいの陽気だったり、そうでなかったり。…

  1. 製品紹介

アンチョビドラゴンテンヤ

瀬戸内の遊漁船では年中タイラバをしている船もあれば、シーズンによってジギングやティップラン、タチウオなどを狙う船もあります。1日の遊漁の中でも○時まではタチウ…

  1. 製品紹介

小さなベイトにラスパティーン

今の時期のベイトの1つに「かえり」があります。「かえり」って何?これはちりめん(イワシの幼魚)が少し大きくなったものです。先日の九州釣行でこのベイトについ…

  1. 実釣レポート

再び九州へ

この週末、予報では台風16号の影響が出そうでした。3連休の方もいらっしゃるでしょうし、釣行を計画されていた方も多いと思います。そんな私も九州遠征を予定してい…

  1. 鯛ラバのテクニック

タイラバのフックの結び目

タイラバのフックですが、自作されている方も多いかと思います。その時の状況で変えたり、フィールドによってはご当地セッティングみたいなものもあります。タイラバと…

  1. 実釣レポート

大雨後のタイラバ

「なんかこの時期になったらふらっと昼から来られますよね〜」そうなんです、夏になると明石の午後便に行きたくなります。13時頃から出船して、…

  1. 製品紹介

カウンター付きリールの進化

2018年のタイラバ。今年も各メーカーが知恵を絞り、私達をワクワクさせてくれるものが用意されていますね。年々、遊漁船に乗船するハードルも下がり、…

鯛ラバ製品一覧

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP