鉛式ビンビン玉スライドとチューニングネクタイ・スカートに新色登場!
今年発売になったビンビン玉スライドに鉛バージョンが追加されるようです。発売は7月を予定。以下、ジャッカルサイトより引用。コストパフォーマンスの良さが際立…
鯛ラバ専門情報サイト
今年発売になったビンビン玉スライドに鉛バージョンが追加されるようです。発売は7月を予定。以下、ジャッカルサイトより引用。コストパフォーマンスの良さが際立…
2014年7月20日(日)に明石で鯛ラバトーナメント2014 in 明石が開催されるようです。優勝賞金は10万円。そして2位7万円、3位5万円となっておりま…
岡山県下津井の松本釣船2に行ってきました。この日は翌日開催されるタイラバカップの前日プラ。プラを想定して普段やらないようなエリアまでチェックしていく。松本…
今週末は第4回鯛ラバカップ in 小豆島が開催されます。今のところ天候も問題ないようで、予定通り開催されるかと思われます。私は土曜日に岡山県の松本釣船2に…
先日ブログでご紹介したロングリアフック。このセッティングを試している方に詳しく話しを聞いたところ、巻きスピードによって掛かる位置が異なるようなのです。遅巻き…
GWに「ロングリアフックにビーズ」というセッティングで、カブラを追いきれない真鯛を一人ガンガン釣っていた秋田の池田さん。先日の明石釣行で早速このセッティングを…
5月24日(土)にフィッシングマックス三宮店でビンビンスティック発売記念イベントが開催されるようです。ビンビンスティックの展示&即売会が行われ、ナカジーがロッ…
ビンビン玉スライドがまだ並びませんね。首を長くして待つとはまさにこの状態のことでしょうか。 周囲の待ちきれない方々から仕様について質問を頂く機会も多いの…
鯛ラバーズ主催「鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会」が2019年6月2日(日)に開催されます。エントリーの受付は4月17日からとなっています。…
この度のサイトリニューアルにおいて、鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページを精査いたしました。実は、リニューアル前から「○○の遊漁船のリンクがおかしい」、「リンク…
釣った魚でお寿司を食べてみたくないですか?でも、しゃりを作って握るのはちょっとハードルが高いし面倒ですよね。そんなあなたに、釣った魚で手軽に寿司…
昨今、明石海峡を始めとする瀬戸内では小針にスカートレス、細身のフィネスネクタイ(ワーム)というセッティングが主流ですね。鯛ラバのヘッド、ネクタイ(ワーム…
新しくリールを購入したらラインを巻く。タイラバならPE0.8〜1.2号くらいを選択する人が多いでしょう。PEラインは150m巻き、200m巻き、300m巻きの3…
狙う水深は約10-30m、使うウエイトは30-45g。底取りできるなら出来る限り軽い方がよいです。タックルはスピニング。PE1号、リーダ12〜14lb。キャスト…
新鮮でおいしい魚を食べることができるのは釣り人の特権です。最近では、よりおいしく食べてもらうために遊漁船の船長が下処理をしてくれる船が多く見受けられます。魚をお…
津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 /根元陽介の記事が公開されました。記事を見る…
釣った魚を持ち帰るために必要なクーラーボックス。お店に行くとずらりとたくさんのクーラーボックスが並んでいると思います。船での釣りを本格的に始めたころ、どれを買っ…