- 最近の記事
- お知らせ
- 人気記事
鯛カブラキャスティング釣法でベストなロッド
K様よりご質問いただきました。メールで個別に回答させていただこうと思いましたが、最近この手の質問が多いのでこちらで回答させていただくことにしました。<質問内…
オリジナルネクタイ作成方法
鯛ラバでも紹介させていただいておりますが、シリコンシートでオリジナルネクタイの作成方法がカンジインターナショナルさんのサイトでも詳しく掲載されています。詳しく…
シリコンシートロングの新色が発売!
フィッシングショー大阪2013で発表されたカンジインターンショナルのシリコンシートロングの新色が今週あたり発売開始されるそうです。発売されるカラーはエビレッ…
<重要なお知らせ>サーバーメンテナンス
2013年3月11日から22日までサーバーおよびデータメンテナンスのため、鯛ラバの更新をお休みさせていただきます。遊漁船のお申し込みはこの期間も受け付けており…
フィッシングマックス三宮・ジャッカルイベントにお越しいただきありがとうございました!
フィッシングマックス三宮・ジャッカルイベントにお越しいただきありがとうございました!高知、愛媛など遠方からわざわざ私達ためにお越しいただいた方もいらっしゃいま…
バックステージダイアリー更新 & 加太鯛カブラレポートのはずが・・・
ジャッカルサイトでバックステージダイアリーが更新されました。今回は前回に引き続きNEWビンビン玉20g/30gネタの「その2」。ぜひご覧ください。バックス…
フィッシングMAX三宮店・ジャッカルイベント詳細続報!
いよいよ今週末の土曜日は、フィッシングMAX三宮店・ジャッカルイベントです。ナカジーのビンビンレポートに詳細の続報が掲載されていますのでご覧ください!ナカジ…
ビンビン玉20g/30g「軽くした場合のアドバンテージとは?」
これまで、45g/60g/70g/80g/100g/120gと重い方向へ展開を広げてきたビンビン玉。今回は20g/30gと逆に軽い方向へ展開しました。その軽…
鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会【2019年6月2日(日)】開催
鯛ラバーズ主催「鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会」が2019年6月2日(日)に開催されます。エントリーの受付は4月17日からとなっています。…
[重要なお知らせです]鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページにご登録されていた方へ
この度のサイトリニューアルにおいて、鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページを精査いたしました。実は、リニューアル前から「○○の遊漁船のリンクがおかしい」、「リンク…
回転寿司のスシローでしゃりだけ買えるのを知ってた?
釣った魚でお寿司を食べてみたくないですか?でも、しゃりを作って握るのはちょっとハードルが高いし面倒ですよね。そんなあなたに、釣った魚で手軽に寿司…
一番釣れる鯛ラバのフック(針)とセッティング
昨今、明石海峡を始めとする瀬戸内では小針にスカートレス、細身のフィネスネクタイ(ワーム)というセッティングが主流ですね。鯛ラバのヘッド、ネクタイ(ワーム…
[これは便利]シマノリールの糸巻き量や下糸の量がすぐに分かるツールのご紹介
新しくリールを購入したらラインを巻く。タイラバならPE0.8〜1.2号くらいを選択する人が多いでしょう。PEラインは150m巻き、200m巻き、300m巻きの3…
シャローのキャスティングタイラバ虎の巻
狙う水深は約10-30m、使うウエイトは30-45g。底取りできるなら出来る限り軽い方がよいです。タックルはスピニング。PE1号、リーダ12〜14lb。キャスト…
乗っ込みシーズンのパターン
みなさん、GWの予定はいかがですか?私は、岡山、香川、福井、福岡、長崎と例年になくスーパーハードスケジュールで西日本各地の真鯛を追います。いろいろな地域に足…
釣った魚をきちんと処理した方がよい理由(血抜き、神経締め、内臓処理)
新鮮でおいしい魚を食べることができるのは釣り人の特権です。最近では、よりおいしく食べてもらうために遊漁船の船長が下処理をしてくれる船が多く見受けられます。魚をお…
フィネス×トラブルレスネクタイ
センターのストレート部分を長く設計し、ネクタイのカーリー部分と鈎を干渉させないことで、フォール中・リトリーブ中の鈎絡みを抑え、一般的な~100mエリアはもちろん…
強いけど強すぎない、絶妙サイズのマスターカーリー
オリジナルマスターカーリー、そしてマスターカーリーSTRONGの中間の大きさ・厚さ・アピール力を持ち、「マスターカーリーよりアピール力は欲しいけどSTRONGで…