第2回)初心者の方へ ー 遊漁船に乗る前の準備
遊漁船の予約が完了したら、釣行日までに準備しておかなければならないことがあります。第1回の話題で説明したようにショア(陸っぱり)なら忘れ物や足りないものを補う…
鯛ラバ専門情報サイト
遊漁船の予約が完了したら、釣行日までに準備しておかなければならないことがあります。第1回の話題で説明したようにショア(陸っぱり)なら忘れ物や足りないものを補う…
シマノより探見丸CV-FISH(39,800円)が発売となりました。そもそも探見丸とはどういうものか?というと、探見丸を搭載している船の魚群探知機で得られる…
今回から通常のレポートや解説に加え少しずつ初心者向けの話も発信していきたいと思います。というのも、鯛ラバを初めて約6年になりますが、未だに初心者の方からの質問…
ビンビン玉45g/60gのハイアピールバージョンに3色の新色が追加されます!■フラッシュオレンジ-8SS幅広い状況、エリアで安定して釣れるオレンジをベース…
今年の玄界灘の真鯛は年明けからずっと好調で現在もそれを維持しています。ここ何年か毎年GWは玄界灘に釣行していますが、今年は一番苦労した釣行でした。例年は大潮…
「ビンビンソルト#18 岡山県下津井沖 春のノッコミBinBinマダイ祭り」が昨日よりオンエアされています。放送日・放送時間はこちらこの収録日の翌々週に私も…
みなさんのGWはいかがでしたか?私は福岡・玄界灘は飛燕さくら丸に行ってきました。4日間船を予約していましたが、時化で半分くらいしか出られないだろうと思ってい…
岡山・下津井で気持ちの良い釣りをした後、香川県・高松へ向かいました。私の好きなキャスティングの釣りをメインに遊漁をされているワンピースに初乗船です。キャス…
GW前半は岡山、香川、福井に行ってきました。まずは岡山。下津井の松本釣船2に行ってきました。前日、船長に状況と釣行日のエリア(水深)とベイト、ヒットカラー…
みなさん、GWの予定はいかがですか?私は、岡山、香川、福井、福岡、長崎と例年になくスーパーハードスケジュールで西日本各地の真鯛を追います。いろいろな地域に足…
この度のサイトリニューアルにおいて、鯛カブラ.comの遊漁船紹介ページを精査いたしました。実は、リニューアル前から「○○の遊漁船のリンクがおかしい」、「リンク…
鯛ラバーズ主催「鯛ラバカップ in 瀬戸内・第9回香川大会」が2019年6月2日(日)に開催されます。エントリーの受付は4月17日からとなっています。…
釣った魚でお寿司を食べてみたくないですか?でも、しゃりを作って握るのはちょっとハードルが高いし面倒ですよね。そんなあなたに、釣った魚で手軽に寿司…
昨今、明石海峡を始めとする瀬戸内では小針にスカートレス、細身のフィネスネクタイ(ワーム)というセッティングが主流ですね。鯛ラバのヘッド、ネクタイ(ワーム…
新しくリールを購入したらラインを巻く。タイラバならPE0.8〜1.2号くらいを選択する人が多いでしょう。PEラインは150m巻き、200m巻き、300m巻きの3…
狙う水深は約10-30m、使うウエイトは30-45g。底取りできるなら出来る限り軽い方がよいです。タックルはスピニング。PE1号、リーダ12〜14lb。キャスト…
新鮮でおいしい魚を食べることができるのは釣り人の特権です。最近では、よりおいしく食べてもらうために遊漁船の船長が下処理をしてくれる船が多く見受けられます。魚をお…
釣った魚を持ち帰るために必要なクーラーボックス。お店に行くとずらりとたくさんのクーラーボックスが並んでいると思います。船での釣りを本格的に始めたころ、どれを買っ…
津軽海峡、真鯛乱舞!イルカも驚くスーパーカスタムネクタイ炸裂釣行記 /根元陽介の記事が公開されました。記事を見る…