鯛ラバ専門情報サイト


  1. 最近の記事
  2. お知らせ
  3. 人気記事
  1. 実釣レポート

マグロ遠征

先日、マグロを狙いに玄界灘へ行ってきました。予定では3日間狙う予定でしたが、時化のために2日間の釣行となりました。初日。佐賀県呼子から出船している大充丸に…

  1. 実釣レポート

和歌山県加太鯛カブラレポート

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は釣る枚数にこだわることなく純粋に鯛ラバを楽しんでみようと思っています。また、自分…

  1. 実釣レポート

加太鯛カブラレポート

今年も残すところあと1週間となりました。寒さも一段と増し、リールを巻く手が凍えてアタリがあると「ツルっ」とハンドルから指が外れる季節になってきました。先日、…

  1. 実釣レポート

和歌山県加太鯛カブラレポート

ここ最近は所用でバタバタしていたり、他の釣りに浮気をしていて鯛ラバを随分ご無沙汰しておりました。そうこうしているうちに寒くなり雪が舞う季節。この季節、冬の天…

  1. 実釣レポート

対馬へ

仕事を終え、船上サラリーマンと二人で車に乗り込み西へ西へと向かいました。向かった先は博多。2週連続となりました。交代しながら無事に博多に着き、関東地区を中…

  1. 実釣レポート

玄界灘鯛カブラレポート

16日から18日に玄界灘へ行ってきました。当初の予定では17日にシマノフィッシングインストラクター佐々木洋三さん、W-WAVE/マタギテスターの高見勇さんと鯛…

  1. 実釣レポート

申し訳ありません

ここ最近ちょっとバタバタしており更新が滞っております。先週は玄界灘へ行ってきました。今日はこれから対馬へ向かいます。戻ってきましたらレポートいたしますので…

  1. 実釣レポート

加太鯛カブラレポート

久しぶりに加太の清海丸へ行ってきました。事前の情報では・真鯛は太刀魚、甲殻類などいろんなものを食べている・アタリがある水深(層)はバラバラということ。…

  1. 実釣レポート

大雨後のタイラバ

「なんかこの時期になったらふらっと昼から来られますよね〜」そうなんです、夏になると明石の午後便に行きたくなります。13時頃から出船して、…

  1. 製品紹介

カウンター付きリールの進化

2018年のタイラバ。今年も各メーカーが知恵を絞り、私達をワクワクさせてくれるものが用意されていますね。年々、遊漁船に乗船するハードルも下がり、…

鯛ラバ製品一覧

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP