鯛ラバ専門情報サイト


  1. 最近の記事
  2. お知らせ
  3. 人気記事
  1. 実釣レポート

紀淡海峡鯛カブラレポート

こんばんは、大塚です。6月1日、今回は加太に行ってきました。朝、4時50分に港を出船し一つ目のポイントへ…水深20m〜30mの岩礁帯。ちょうど下り潮が動き…

  1. 実釣レポート

福岡鯛カブラレポート

こんばんは、大塚です。5月23、24日の二日間、福岡の飛燕さくら丸さんに遊びに行ってきました。 プリスポーンと潮のタイミングを計り半年前から予約し今回の釣行に…

  1. 実釣レポート

鳴門鯛カブラレポート

こんばんは、大塚です。5月16日、今回は鳴門に行ってきました。午前6時に港を出船。一つ目のポイントは水深60mの漁礁エリア。 空は曇っているのでまずはビンビ…

  1. 実釣レポート

岡山鯛カブラレポート

当サイトユーザーの長原様より久しぶりにレポートをいただきました。昨日(5/11・月曜)・下津井沖に 鯛ラバ釣行に行って来ました。釣り船はいつもの〜下津井・…

  1. 実釣レポート

明石鯛カブラレポート

こんばんは、大塚です。5月10日、今回は利弥丸さんにお世話になり明石海峡で遊んできました。6時半、港に集合。今日は贅沢にも4人でチャーター!逆に広々して落ち…

  1. 実釣レポート

福岡鯛カブラレポート

こんばんは、大塚です。5月6日、今回は福岡県の飛燕さくら丸さんにお世話になってきました。ゴールデンウイークにまもなく突入の4月中旬、船長からの電話で「ノッコ…

  1. 実釣レポート

鯛カブラトーナメント2009

こんばんは、松本です。ご好評いただいております「鯛ラバトーナメント2009」の協賛商品が増えました。当サイトでも自作のネクタイ素材としてご紹介しております、…

  1. 実釣レポート

大雨後のタイラバ

「なんかこの時期になったらふらっと昼から来られますよね〜」そうなんです、夏になると明石の午後便に行きたくなります。13時頃から出船して、…

  1. 製品紹介

カウンター付きリールの進化

2018年のタイラバ。今年も各メーカーが知恵を絞り、私達をワクワクさせてくれるものが用意されていますね。年々、遊漁船に乗船するハードルも下がり、…

鯛ラバ製品一覧

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP