鯛ラバ専門情報サイト


  1. 最近の記事
  2. お知らせ
  3. 人気記事
  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

T様よりご質問いただきました。<質問内容>いつも拝見させていただき勉強させて頂いてます。ビンビン玉の針なんですが少し弱いような気がするのですが・・・以前…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

H様よりご質問いただきました。<質問内容>遊動式鯛ラバの優位性について質問です。フッキング後のバラシで多いのは鯛が首をカンカン振ってカブラを振り回している…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

T様よりご質問いただきました。<質問内容>鯛ラバで釣りをする際に1号とか2号の大きなスナップスイベルを使っています。これらは万が一の大物に備え、破損などを…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

Y様よりご質問いただきました。<質問内容>鯛ラバの重さに関してですが、「着底が分かり、かつできるだけ軽いものを使うことがポイント」とありますが、どのような理…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A

R様よりご質問いただきました。<質問内容>正月の寒波で、最近はS島ぐらしか釣れていません。そのS島へ行き、先日もサビキでは釣れるのですが、鯛ラバではショー…

  1. 実釣レポート

鯛カブラQ&A開催

毎年恒例の「鯛ラバQ&A」を今年も開催したいと思います。本日から2011年2月28日まで受付をいたします。日頃、みなさまが抱いている鯛ラバに関する質問なら何…

  1. 実釣レポート

海上安全と大漁祈願

ここ数年、毎年かかさず年始に行っている行事があります。一年間の海上安全と大漁を祈願すること。祈願に行くのは兵庫県垂水市にある海神社。ここには、・上津綿津…

  1. 実釣レポート

新春タイラバガチンコバトル!

一年を占う意味で、いつもより気合いが入る初釣り。例年なら、ハズしたくないので「釣れる時期に釣れる場所に」というのが私の初釣りだったのですが、昨年末にネットを見…

  1. 実釣レポート

大雨後のタイラバ

「なんかこの時期になったらふらっと昼から来られますよね〜」そうなんです、夏になると明石の午後便に行きたくなります。13時頃から出船して、…

  1. 製品紹介

カウンター付きリールの進化

2018年のタイラバ。今年も各メーカーが知恵を絞り、私達をワクワクさせてくれるものが用意されていますね。年々、遊漁船に乗船するハードルも下がり、…

鯛ラバ製品一覧

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP